今年は自宅マンションの大規模改修なのですが、事前のファイバースコープによる配水管検査でなんと、雑排水の菅に破損が発覚、1階床を60CMを堀り出し、既存配管の補修工事を行う必要ができました。
7月14日に工事を開始、破損部分が奥行き60CM×間口85CM程度の物置で、廊下の一部も掘り出し改修工事が始まりました。現状復旧まで工事期間3週間でしたが、あえて物置は既存の固定棚は外してもらい、チャンネルサポートを3本取り付けるつもりで壁面にベニアを貼って貰いました。既存のカラーボックスも利用しようと床見切りもつけず廊下と同じ素材を貼ってもらい、物が少なくなったら将来は小さな部屋?にもなるかなぁ・・・と思ってます。