 |
これが先代のテーブルのスケッチです。W=1200×D=850ほどのものでしたが天板は無垢材で重厚なものでありました
(まだこれは分解して天板のみ残してます)
、しかし妻側に足がありどうしても使いにくくなり(子供に食事を食べさせるときに親の足が入らない・・・)ということでテーブル探しを始めました
|
 |
しかし結局見つからずロイヤルのエクセルバーに天板をとめるための穴をドリルで開けて既存の天板を上にのせ、下からビスで
固定しました。
フレームで組むことにより単独のもの4本で立てるより横からの力や子供が上にのった場合でも振れないと思ったのでありました
参考価格E@685×850−60H=680
Aブラック仕上げ 定価¥21700
(バー¥6500&パイプ4本セット¥15200)
実働約一週間で仕上がってきます |
 |
しかしこれでも使い勝手が悪くなり・・・
というのは長男が左利きなので長方形の
テーブルだとどうも腕があたってしまうのです・・・伸縮で丸テーブルを探したのですが
高さ的に合わず120CM丸の天板をオーダーして作って貰いました。120CMというのは4×8の規格の板の最大巾でとったのです。エクセルバー2本のみ再注文して
骨組みを組み替えました
参考価格エクセルバーL=685
Aブラック仕上げ定価¥1710×2本
実働約一週間で仕上がってきます |
 |
これが今のテーブルです。残りの板の
一部分450Фに回転台を取り付け中華テーブルのように使っております。
下部には引き出しをすのこ板で作ったのを
取付て補強金物でつり下げてます。(勉強机参照)そして下部中央にはホットプレートが収納されております
天板はアイカの化粧板に圧縮ボード!?を貼り付けて貰いました。
4×8の板を無駄なく切って貰い、その他は踏み台やパソコンのキーボード台になってます |
検索エンジンよりご来店の方はここをクリックして下さい TOPページに行きます |
HOME USEに戻る |