イラストをクリックして下さい。オンラインショップページに飛びます
スリット芯を3カ所とも共通にすることによって移動の場合どこでも設置可能となっております
コストを削減するために予め既製の3×6(約910×1820)の板の巾にスリット芯をあわせています
この商品はショップで販売してます水平ブラケットの他に傾斜ブラケットもあります

                       イラストをクリックして下さい。オンラインショップページに飛びます
棚板ばかりだと圧迫感もあるので同じパーツでJPB−15と言うバー(角パイプ)を利用してみました
本来なら振れ止めのパーツなのですが本数を多く設置することによってすのこ状になり
子供の画用紙を置く場所になってます
上記商品もショップで販売してます
照明も「棚ライト」という店舗用のものをつけてみました
画像にマウスを当ててみて下さい
左は私の作業机です。念願の液晶モニターを購入した際に机の位置も右端から左端に引っ越しました
右は息子の机です引き出しもスライドレールをLアングルでつり下げてつけてます
この方法はキーボード台と同じ仕様です。スライドレールとLアングル4個とビス&ナットで作ることが
出来ました
HOME USE NO1へ戻る
検索エンジンよりご来店の方はここをクリックして下さいTOPページに行きます